リゾートバイトは、勤務先への交通費が全額支給されたり、勤務先で寮や食事も完備されていたりと、一見メリットが多いように思えます。
しかし思っていたのと違う、仕事がきつすぎるなど理由は様々ですが「バックレ」をしてしまう人がいるようです。
調べてみると、任期満了前に無断でバイトを辞めてしまう「バックレ」をする人が10人に1人程度いるとか。
今回は、リゾートバイトをバックレると給料はどうなるか?どんなデメリットがあるかについて解説していきます。
リゾートバイト中にバックレたら給料はどうなる?

結論から言いますと、リゾートバイト中にバックレても働いた分の給料は支給されます。
罰金や損害賠償請求などもありません。
しかしリゾートバイト先と直接雇用の契約を結んでいる場合、給料を直接取りに行かないといけないケースもあります。
バックレたのに職場まで給料を取りに行ける人は、そういないですよね。
リゾートバイト中にバックレる理由は何?

ではなぜ、リゾートバイトをバックレてしまうのでしょうか?
いくつか理由をピックアップしてまとめてみました。
残業や連勤が多い
普通のアルバイトより短時間で多くのお金を稼げるのがリゾートバイトのメリットのひとつです。
それ故に、就労先によっては膨大な残業時間や無茶な連勤などで、肉体的にも精神的にも追い詰められてバックレてしまう人もいるようです。
人間関係のトラブル
リゾートバイトの就労先によっては、パワハラを働く社員がいたり、同じリゾートバイトスタッフ間でいじめが発生することもあるようです。
リゾートバイトの場合、寮生活であるために人間関係が仕事もプライベートも同じであることが多く、逃げ道がなくなってバックレてしまう事例があるようです。
住環境が劣悪
リゾートバイトは基本的に住み込みでの仕事ですが、用意された寮の部屋が汚かったり虫が出たりするようなところもなかにはあるようです。

求人で部屋の写真も確認したのに写真と全然違う!
こういったケースもあるようで、仕事で疲れた体や心を癒すはずの部屋がそんな状況では、休まるわけもありませんよね。
結果、バックレてしまう人がいるようです。
バックレる方法
方法は非常にシンプルで、「誰にも何も告げずに荷物をまとめて帰る」それだけです。
なかには休憩時間中に突然いなくなってしまう人や、貴重品以外の荷物を置いたままいなくなる人もいるようです。
リゾートバイト中にバックレるデメリットは何?


次に、リゾートバイトをバックレることによるデメリットについて解説していきます。
給料カットもしくはゼロ
リゾートバイトをバックレても罰金や損害賠償などはありませんが、給料はカットされます。
そればかりか、給料を派遣会社や職場まで自分で取りに行かなければならない場合もあります。
このような場合、相当タフな精神力を持っていないと給料を受け取るのは難しいでしょう。
そこまで精神力が強い人はバックレることがそもそもなさそうですが、、、。
いずれにせよ、バックレてしまった場合は給料は満額もらえることはないと考えたほうがよいでしょう。
交通費は全額自己負担
リゾートバイトの往復交通費は立て替えることがほとんどで、給料と一緒に支払われます。
往復交通費を請求する条件が「契約期間の満了」となっているため、バックレてしまうと交通費は支給されません。
遠方への勤務だった場合、仮に給料がもらえたとしても交通費で自腹を切って結果的にマイナスになってしまう可能性もあります。
同じ派遣会社を利用できない
一度バックレてしまうと、その派遣会社から仕事を紹介してもらうのはほぼ不可能と言われています。
「バックレる人」としてブラックリストに載ってしまいますし、こちらから仕事を紹介してもらうよう頼むこともしづらくなります。
幸い、他の派遣会社に「バックレ」の前科があるという情報は出回らないため、他の派遣会社では仕事を紹介してもらえるようです。
緊急連絡先に連絡がいく可能性がある
リゾートバイト先や派遣会社側としては、安否確認をしないといけませんが、当然本人に電話をかけても出ないことがほとんどのため、緊急連絡先に連絡がいってしまうことがあります。
緊急連絡先に実家を登録してた場合、親にリゾートバイトをバックレたことを知られてしまうことになります。
リゾートバイト中はバックレず正しく辞める


どうしても期間満了まで働くことができない場合、まずは派遣会社の担当者に相談しましょう。
「寮の部屋が汚い」「労働時間が多すぎる」など、派遣会社から聞いた話と違う場合、相談すれば改善してもらえることもあるようです。
改善してもらえない場合や、人間関係などで「どうしても無理」という場合、以下の手順で辞めることを伝えましょう。
- 派遣会社の担当者に伝える
- 就労先の責任者に伝える
- 寮の掃除をし、制服など借りているものもあれば返却して退寮する
派遣会社を通して仕事を紹介してもらっている場合、「辞める」というのは派遣会社に真っ先に伝えましょう。
自分の意思をきちんと伝えることで、派遣会社も誠意のある対応をしてくれますよ。
途中で辞める時は次の勤務先も探しておく
先ほど言ったように、リゾートバイトを期間満了前に辞めた場合、場合によっては交通費が支給されないなど、収入が少なくなります。
派遣会社の担当者に期間満了前に辞めたい旨を伝える時に、次のリゾートバイト先を紹介してもらえないか相談してみましょう。
理由によってはリゾートバイト先の状況が改善されるかもしれませんし、どうしても途中で辞める場合でも、正しい手順を踏んで辞めれば次の仕事を紹介してもらえる可能性もあります。
さらに、利用中の派遣会社とは別の派遣会社にも登録しておけば、次のリゾートバイト先をより早く見つけられますね。
正しい手順で辞めたとしても次の仕事をすぐに紹介してもらえるとは限らないため、あらかじめ派遣会社は並行して登録しておくとよいでしょう。
リゾートバイトバックレまとめ
今回は、リゾートバイトをバックレると給料はどうなるか?どんなデメリットがあるかについて解説しました。
リゾートバイト先は行ってみないとわからないことも多いため、いざ行ってみたら思っていたのとまったく違うなんてことも珍しくないようです。
しかし、バックレてしまうとデメリットも甚大なため、どうしても途中で辞めたい場合は正式な手順を踏んで辞めるようにしましょう。
何より、そういった事態に陥らないためにも事前の下調べは入念に行うことも大事です。