リゾートバイトというと、「100%受かる!」とか「簡単な書類選考のみ」といった話を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
そもそもリゾートバイトとは、リゾートバイト派遣会社を通して就労先に派遣されるシステム。
そのため、派遣会社側が「このような人材がいます」と就労先に紹介してお仕事をもらうという形が一般的です。
ということは、就労先で面接は受けないのか?派遣会社で面接はするのか?などの疑問が生まれるかもしれません。
そこで今回はリゾートバイトの面接の有無や、リゾートバイトの派遣会社について解説していきます!
リゾートバイトは面接なし?

結論から言いますと、派遣会社経由で申し込めば履歴書も面接も必要ありません。
派遣会社に登録しなければならない手間はありますが、メリットも多く何点が挙げますと、
- 履歴書・面接の必要がない
- 就労先でトラブルが起きた時、仲介に入ってもらえる
- わからないことなどは相談にのってもらえる
など、派遣会社を経由すれば上記のようなメリットがあります。
次に派遣会社に登録する手順を解説していきます。
1.web上で派遣会社への登録を済ませる
氏名や連絡先などの個人情報を入力後、顔写真付き身分証明書の写真をアップロードします。
2.登録を終えると派遣会社より電話連絡が来ます。
派遣会社によってはメールで電話ができる都合のいい時間などを聞かれます。
3.電話にて面接が始まります。
簡潔に言えば、このような手順で電話にて面接が始まります。
電話でいくつか質問される
リゾートバイトの電話面接の内容は、面接というより、自分に合った派遣先を紹介してもらうためのヒアリングのようなものとなっています。
聞かれる内容としては、
- 職歴
- 志望理由(リゾートバイトを始めたいと思った理由)
- 働きたい地域や場所
- いつから働けるか
- その他希望(時給いくら以上、個室寮or相部屋寮など)
- 健康状態のチェック
の6点が定番となっております。
ポイントとしましては、はっきりした発音でしゃべり、約束した時間を守ることです。
また、聞いておくべき質問として「今どのくらいの求人があるか?」は聞いておいた方がいいです。
「今はあまりない」と返事をされたら他の派遣会社にも登録することをおすすめします。
理由は求人が少ないと自分の希望に合わない職場を紹介されたり、他の会社にいい求人が残っている可能性があるからです。
履歴書は不要
基本的に履歴書の入力はすべてweb上で行われるため、履歴書は不要です。
職歴に関しても、先述のように電話面接のときに聞かれるため、履歴書を書く必要は基本ないでしょう。
電話面接で職歴を聞かれた際は、できるだけ細かく答えるようにしましょう。
営業所が近くにある場合面接も可能
営業所が近くにある場合は現地へ行って面談も可能です。
持ち物として、
- 預金通帳
- マイナンバー
- 印鑑
の3点が必要です。
また、現地で履歴書の代わりとなる「エントリーシート」も記入することになります。
記入したエントリーシートを元にヒアリングをし、自分に合う求人が紹介されます。
その場ですぐに返事をしなくても、検討して後日返事をしても構いません。
ひとつ注意してほしいのが、営業所までの交通費は自腹です。
さらにコロナ禍以降、ほぼすべてのリゾートバイト派遣会社は対面での面接を取りやめ、電話のみで面接を行っているという情報もあります。
結論からいうと交通費も自腹ですし、電話での面接で問題ないと言えます。
合格後に必要な書類
合格後に必要な書類もこちらで用意するものはほぼありません。
コロナ禍ですので、就労前にPCR検査(費用は派遣会社持ち)を受けて陰性結果証明書を撮影し、メールをします。
陰性結果を確認した後、マイナンバー提供書と雇用条件通知書兼就業条件明示所などの書類が自宅に届くため、こちらを記入して派遣会社に送ればOKです。
リゾートバイト面接まとめ
今回はリゾートバイトの面接についてまとめました。
- 派遣会社を通せば面接も履歴書も必要なし
- 電話面談で職歴を聞かれた際はできるだけ細かく答える
リゾートバイトぼ面接で落ちる人は基本いません。
電話口でハキハキと自信を持って臨んでくださいね!