学生やフリーターに人気のリゾートバイト!
一定期間でガッツリ稼げるので、まとまったお金が必要な時にはとっても便利です。
しかし、リゾートバイトでお金を稼ぎすぎると扶養から外れてしまう可能性もあるようです。
せっかくリゾートバイトで楽しく稼げたのに、予想外に扶養から外れてしまい扶養控除がなくなってしまっては悲しいですよね…。
今回は、どういう条件でリゾートバイトで扶養控除を外れてしまうのか、また調整方法についても紹介していきます。
リゾートバイトするなら扶養控除を意識しよう

リゾートバイトをするときには扶養控除を意識して働くようにしましょう。
扶養控除とは、納税をしている方が扶養家族がいる場合に、一定の金額で所得控除が受けられ、支払う税金を減らせる仕組みのこと。
リゾートバイトをする時に、お父さんやお母さん、または旦那さんや奥さんなどの親族の扶養に入っている場合には、扶養控除を意識しておきましょう。
もし、リゾートバイト中に稼ぎすぎてしまった場合、扶養に入れてもらっているお父さんなど親族の方が支払う税金が高くなってしまう可能性が出てきます。
まとまった金額を稼ぎたいと考えている場合には、前もって家族などに相談しておくと良いかもしれませんね!
税金が増えてしまう具体的な金額のラインは年収103万円と年収130万円です。
学生でリゾートバイトに参加する方は申請すれば勤労学生控除という控除が使えます。
それぞれのケースを詳しく紹介していきます!
年収103万円超えないように調整する
リゾートバイトをして扶養控除から外れたくない場合は、年収103万円を超えないようにしましょう。
年収103万円は税金の優遇が大きく、年収103万円以内であれば所得税を払わなくても大丈夫です。
しかし、リゾートバイトで年収103万円以上稼いでしまうと、扶養から外れることになってしまうので、扶養に入っている方は親族が支払う税金が高くなります。
年収103万円は手取り金額ではなく、通勤手当など非課税の手当を引いた金額となるので注意が必要です。
あらかじめリゾートバイトでどのくらい稼ぐことになりそうか確認しておきましょう!
年収130万円を超えると支払うものが多くなる
リゾートバイトで年収130万円よりも稼いでしまうと税金などの支払いが増えることになります。
扶養に入っている親族の年収にもよりますが、年間10万円以上も支払う税金が増えてしまうケースも…。
リゾートバイトで頑張って稼いだのに税金の支払いが多くなってしまい、こういった悲しい思いをすることは防ぎたいですよね!
それでも年収130万円以上を稼ぎたいと考えている場合は、税金は増えてしまうので130万円以上の金額をガッツリ稼ぐことをおすすめします。
扶養から外れたくない場合は担当者と事前相談
リゾートバイトをしていて扶養から外れたくないと考えている時には、勤務先の担当者に事前に相談しておきましょう。
事前に相談をしておけば、期間やシフトの調整ができるケースもあります。
扶養に入っていることを伝えて、あらかじめどのくらい稼ぎたいと考えているのか担当者の方とコミュニケーションをしっかり取っておきましょう。
事前に伝えておけば予想外に扶養から外れてしまうことも防げそうですね!
学生なら勤労学生控除も使える
現在学生の方であれば勤労学生控除を使うという方法があります!
勤労学生控除を申請することで、年収130万円までは所得税を支払わなくても良くなります。
しかし、自分の所得税の支払いは減らせますが、親族が支払う税金の額は変わらないので注意が必要です。
また勤労学生控除を受けるためには条件があります。
具体的には国や地方自治体が指定する学校の生徒であることや、稼いだお金がアルバイトなど勤労による給与であることなどです。
学生の方で勤労学生控除を使いたい方は、年収130万円を超えないように気をつけてリゾートバイトをしましょう。
リゾートバイト扶養まとめ
今回は、どういう条件でリゾートバイトで扶養控除を外れてしまうのか、また調整方法についても紹介していきました。
- リゾートバイトをするときは扶養控除を意識しよう
- 年収103万円を超えると扶養から外れてしまう
- 年収130万円を超えると支払う税金などが多くなる
- 学生は勤労学生控除の制度も!
短期間でまとまったお金が稼げるリゾートバイトですが、頑張ってお金を稼ぎ過ぎてしまうとデメリットもあります。
税金の支払いを増やしたくないと考えている方は、担当者に相談をしたり、勤労学生控除などの申請をしておきましょう!
一方で、年収130万円よりも多い金額をリゾートバイトで稼ごうと思っている場合には、税金などの支払いが多くなってしまうので、少し多めに稼ぐように計画しておくと良いと思います。
自分のスタイルに合わせて稼ぐお金や期間が決められるのがリゾートバイトの最大のメリット!
しっかりと計画を立ててリゾートバイトを楽しみましょう!