リゾートバイトは、フリーターが多いと言われているので、同じフリーターの人は挑戦してみようと考えたことがありませんか?
住み込みで働けるリゾートバイトはお金を貯めるには適していることから、新しい生活の1歩として考える人は少なくありません。
そうなると、どんな人がどんな目的で働いているかは気になりますよね。
そこで、リゾートバイトで働くフリーターについて調査しました。
働く時の注意点についても解説していくので役立ててくださいね。
リゾートバイトで働くフリーターにはどんな人がいる?

リゾートバイトと聞くと学生の印象が強くはないでしょうか?
友達同士で応募をしている光景を思い浮かべる人も多いかもしれませんが、実はリゾートバイトで働いている人はフリーターが大半を占めています。
学生は夏休みや冬休み期間に増える傾向があるので基本的にはフリーターが中心と考えられますが、なぜフリーターが多いのか気になりませんか?
目的がなく働いていると言う人もいますが、大半の人が目的をもって仕事をしています。
そこで、まずはリゾートバイトで働くフリーターの特徴について解説していきます。
留学・ワーホリ資金を貯める目的の人
ゾートバイトは住み込みで働くのですが、家賃・食費などを払わなくていいので経済的な生活ができるのが魅力ですよね。
家賃・食費などを浮かせられるということは、まとまったお金を貯めやすいというわけです。
そのため、フリーターの中では留学・ワーホリー資金としてまとまったお金を貯めに働きに来ていると言う人が多いです。
WiFi完備の寮がある勤務先の場合には副業も行いながら仕事ができるので、より早い段階で目標金額を貯められるでしょう。
海外からの観光客が多いリゾート地を選択して働くなら、留学・ワーホリーに向けて英会話の上達も図れるのも魅力的ですね。
田舎移住を検討している人
若い人は田舎を離れて都会に行く!
そんなイメージは少なからずありますが、田舎生活に憧れている人も多いです。
そのため、フリーターの中には田舎移住を考えてリゾートバイトでお試し生活をしている人もいます。
買い物一つでも都会とは異なるリゾート地の場合には、自分が田舎生活で適応できるのかを身をもって体感できます。
リゾートバイトは日本各地にあるので、働きながら実生活の体験ができるのは田舎移住を考えているフリーターにとっては魅力的なポイントになりますよね。
各地を転々とするバックパッカー
リゾートバイトは日本国内を巡って働くには適しているので、バックパッカーが働きに来ていることも意外と多いですよ。
拠点を持たずに日本一周を目標にしている人で、お金が無くなったらリゾートバイトをするという形で働いています。
自由な生活を体現しているとも言えるので、フリーター生活をしている人にとっては憧れを抱く人も少なくないでしょう。
色々な地域の話なども聞けるので、同じリゾートバイトになったら気になる地域の話なんかを聞いてみるのもいいかもしれませんね。
求職活動の繋ぎや出会い目的
フリーターの中には内定が出ている場合に、旅行感覚でリゾートバイトをする人もいます。
短期間での求人もありますし、交通費や生活費を浮かせてお給料ももらえます。
さらに、観光をしながら就職の準備資金も貯められることから選択している人が多いです。
また、単純に出会いを目的にしている人も一定数います。
リゾート地は開放感があるので、異性との出会いの場と考える人にとっては最高の場所とも言えるでしょう。
しかし、出会いが多い分、異性間のトラブルに発展する可能性も高くなっているので注意が必用です。
リゾートバイトをフリーターが行うときの注意点

人によって目的は異なりますが、リゾートバイトはフリーターにとっては働きやすい環境だと言えます。
今の生活から180度変わる環境に足を踏み出すので、新しい発見を見つけたいと考える人にとってもリゾートバイトはおすすめです。
しかし、リゾートバイトでフリーターが働くなら注意しておきたいポイントが3つあります。
ここでは注意点について解説していくので、リゾートバイトに向かう際には参考にしてください。
就職後にリゾートバイト生活に戻りたくなる
内定が決まっていて繋ぎとしてリゾートバイトをする場合は、短期間が基本となるので問題ありませんが、長期間していると就職後にリゾートバイトに戻りたくなってしまいます。
と言うのも、リゾートバイトは解放感がありゆっくりとした時間が流れている場所が多いです。
会社勤めとは仕事の在り方が違います。
例えば、ストレスが溜まってしまうとリゾートバイト生活を思い出してしまう可能性が高いです。
一度考え出すと戻りたくなってしまうもの。
そうなったら、リゾートバイト生活そのものが現在の仕事から逃げ出す手段になってしまいますよね。
なので、フリーターの人は就職も視野に入れているならリゾートバイトにどっぷりと浸かるのは注意しましょう。
フリーターのコミュニティから抜けられなくなる
同じ境遇の人なら話も合うので打ち解けやすいですよね。
特にリゾートバイトはフリーターが多いので、話がしやすく仲良くなりやすいのが特徴です。
フリーター同士で仲良くなること自体は決して悪いことではありませんが、フリーターのコミュニティに浸かりすぎてしまわないように注意しましょう。
というのも、フリーター同士だけのコミュニティに絞ってしまうと世界が狭すぎるからです。
例えば、就職活動をしようと考えたとします。
ビジネスシーンで、リゾートバイトのフリーター同士のコミュニティで好印象を与えるのは難しいのが現状です。
また、フリーター同士で仲良くなりすぎるとリゾートバイトから抜け出すのも難しくなる可能性も高くなってしまいます。
自分を変えることはできない
フリーターの中には何かを変えたいと考えている人も多いです。
自分の性格・対人関係などキッカケがあれば変わると考えていて、リゾートバイトで知らない土地に向かおうと検討する人もいるでしょう。
しかし、リゾートバイト生活をすることで自分が変わることはありません。
リゾートバイト生活が影響して変わったという人は、基本的にたくさんの人との出会いを大切にしている人です。
また、他力本願で自分自身が変わると考えている人はいないのも特徴ですね。
つまり、リゾートバイト生活で自分を変えるなら、そもそもの考え方などを自分から変える必要があるということ!
リゾートバイトでは、ゆっくりとした時間もあるため自分を見つめ直す時間に使って考えてみるのがおすすめですよ。
リゾートバイトフリーターまとめ
リゾートバイトで働くフリーターは多く、色々な理由で働きに来ています。
- 留学・ワーホリー資金を貯めるため
- 田舎移住のためのお試し生活
- 各地を移動しているバックパッカー
- 就職までの間の旅行感覚や異性との出会い目的
住み込みでの仕事のため、フリーターにとっては働きやすい環境になっています。
だからこその注意点もあるので、リゾートバイトをしてみようと考えているフリーターの方は当記事を役立ててくださいね。